







Goodニュース
このページでは弊社もしくは弊社社員が業務以外に参加した地域イベントやチャリティー活動について紹介します。
2025年7月 オリジナルトートバッグ オープニングキャンペーン
2025年7月30日にお持ちいただいたデータをトートバッグに直接印刷するという販売会を開催いたしました。当日は多くの方にお越しいただき、誠ににありがとうございました。
この度、毎回ご好評をいただいております、オリジナルトートバッグイベントを定期的に開催することを決定いたしました。毎月最終水曜日(10:00〜17:00)を予定しております。このイベント内におきましては通常2000円/1個のところ1500円にて作成いたします。
次回は8月27日(水)を予定しております。皆様お誘いあわせのうえ、是非ご来店ください。お待ちしております。当日ご来店が難しい方はご相談ください。
2025年5月 ふじさわ産業フェスタに参加しました
2025年5月24日・25日に開催された「ふじさわ産業フェスタ」に、神奈川県印刷工業組合 湘南小田原支部の一員として出展参加しました。
今回の出展では、以下のような体験型・展示型のコーナーをご用意しました:
・ご来場者が提供された画像をその場で布バッグに印刷する実演コーナー
・自然環境に配慮した紙製クリアファイルの紹介とサンプル配布
・幼児・小学生向けに、表紙を自由にデコレーションして作る「手作りメモ帳」体験コーナー
当日は多くの方にお立ち寄りいただき、おかげさまで印刷工業組合のブースも大変ご好評をいただきました。準備していた数量も完売となり、スタッフ一同感謝しております。
特に紙製クリアファイルや湘南グッドエコプロジェクトへの関心を多くの方に寄せていただき、環境にやさしい製品への注目の高さを実感しました。
今後も、湘南グッドは「自然にやさしい印刷物づくり」を通じて、持続可能な社会に貢献してまいります。

2021年12月 絵本作家”きみこK”さんのカレンダー完成
「幸せの天使ちゃん」でブレイク中の心理セラピストで絵本作家”きみこK”さんのカレンダーができました。
四季折々のお花と可愛い天使ちゃん、そして犬のリリックと一緒に12ケ月を楽しく過ごしませんか?きっと天使ちゃんが幸せを運んで来てくれますよ!
サイズ:見開きA3判
1冊:1500円(税込) 送料:200円(税込)
※3冊以上お買い上げの方は送料無料です。
お問合せ:リリックの部屋 http://www.lilic.jp/

2020年11月23日 小野聡社長 技能功労彰を受章
2020年11月23日、弊社小野聡社長が技能功労者章を藤沢市長 鈴木恒夫様より受章いたしました。
この表彰は、30年以上にわたり道一筋に技能の練磨に励まれ、磨き上げた「技」で業界の発展と更新の育成に尽力した者を「技能功労者」として功績を称えるために毎年実施されているものです。
2019年5月22日 何気ない日常の一コマ
ふと目を向けると普段は気付かないものが見つかったりします。左から会社前のアスファルトの隙間に咲く花がを結びました。、同じく会社前にいたカニ、夜駐車場にたたずむタヌキ(?)。視線を広げれば意外な新発見がいっぱいですね
2017年11月23日 生産部 小澤さん デザイン部 猿渡さん
技能功労者章を受章
2017年11月23日、弊社生産部の小澤工場長とデザイン部の猿渡部長が優秀中堅技能者章を藤沢市長 鈴木恒夫様より受章いたしました。
この表彰は、引き継いだ「技」を駆使し、第一線で活躍を続けている者を「優秀中堅技能者」として、功績を称えるために毎年実施されているものです。
2017年7月16日 「多摩川いかだレース大会」に参加
2017年7月16日、「第28回多摩川いかだレース大会」に社員有志と友人で参加しました。毎年狛江市で開催されるイベントで2014年以降参加しています。
2016年10月21日 小野聡社長 組合功労者顕彰を受章
2016年10月21日、弊社代表の小野社長が全日本印刷工業組合連合会 会長 臼田真人様より組合功労者顕彰を受章いたしました。この章は印刷工業組合の役員としての功労が認められた者に顕彰される名誉あるものです。
2016年5月20日 小野聡社長 印刷功労賞を受章
2016年5月20日、弊社代表の小野社長が神奈川県印刷工業組合 理事長 杉山昌行様より組合功労者顕彰を受章いたしました。この章は印刷工業組合の役員としての永年の功労が認められた者に顕彰される名誉あるものです。
2013年11月23日 営業部 森さん 優秀青年技能章を受章
2013年11月23日、弊社営業部の森部長が優秀青年技能章を藤沢市長 鈴木恒夫様より受章しました。この章は一定の勤続年数・技能などが認められた者に、藤沢市長から贈られる名誉あるものです。
2012年2月28日 営業部 大塚さん デザイン部 猿渡さん
優良従業員表彰を受章
2012年2月28日、弊社営業部の大塚さんとデザイン部の猿渡部長が藤沢商工会議所様より優良従業員表彰を受章いたしました。この章は商工会議所会員事業所に永年勤続し、職務に精励、事業所の繁栄に寄与している優良な従業員に対し、優良従業員表彰を実施されているものです。
2012年5月20日 えのすいフリーマーケット参加
5月20日、社員の自宅にあるリサイクル品を集めて「えのすいフリーマーケット」に参加しました。
当日は天気にも恵まれ人通りも多いなか、多くの品物を販売することができました。同時販売した弊社で製作しているぬり絵「湘南の魚シリーズ」をはじめ「デカちゃん」「楽遊帳」などの製品も完売とまではいかないものの、なかなかの売れ行きでした。
ビーチクリーン活動にも参加し、地域の方々との触れ合いを楽しんだ1日になりました。
2011年11月9日 高校生体験学習
神奈川県立藤沢総合高等学校1年生の生徒さん3名が体験学習にきました。当日はオリジナルポスターの制作を通して、印刷物ができあがる工程を体験してもらいました。
できあがったポスターと共に生徒さんからいただいた感想文を抜粋して紹介します。
 |
今回初めて印刷所に体験学習させてもらい、知らなかったことや、体験してみて分かったことがたくさんありました。
―(略)―
ポスター作りでは、デザイン、レイアウトを考えることはもちろん私はパソコンを使うことがすごく難しかったです。そんな私が手書きでひまわりを描こうとしていたので、たくさん教えてもらったり、修正してもらったり…大変お世話になりました。できた時は、とても嬉しかったです。ありがとうございました。私はデザインをする仕事に興味を持っているので、良いデザインを作るには技術も必要だということが分かりました。 |
 |
初めにデザイナーの方々に「どのような作品が作りたいのか?」と聞かれました。そのような質問をされるとは思っていなかったので、上手く伝える事ができませんでしたが、その時に言われた「作りながらデザインしていくのも、面白いのができていい」と言葉を、その後自分が実際にデザインしている時にその通りだな、と感じました。
―(略)―
私は湘南グッドに行っていくつかの職業を一度に見て、デザイナーという職業に絶対になりたいという気持ちと、その中でも様々な人とふれあえるようなデザイン業につきたいと思いました。 |
 |
普段は絶対に入れない印刷所の中に入れて、すっごく楽しかったです。なんていうか、インクの香りが好きでした(笑)個人的には、いっぱいある紙を目の前にしてかなりの嬉しさでいっぱいでした。
―(略)―
何より4色機(笑)すごいすごいって、ずっと言いながら見てた気がします、普段日常では見ないような機械がいっぱいあったし何より間近で見れてもう、なんか本当に満足でした。冊子状のものを作る時ののりも見てて楽しかったです。
普通の体験学習より得たものがいっぱいあった気がします。中々出来ない貴重な体験をしてきました。 |
2011年11月30日 「ぬって、なるほど!ぬりえでわかる湘南の魚シリーズ」
塗り絵コンテスト受賞者発表
2011年11月30日、「ぬって、なるほど!ぬりえでわかる湘南の魚シリーズ」第1回塗り絵コンテストの最優秀賞・優秀賞・佳作が決定しました。
この受賞者3名には、「新江の島水族館、年間パスポート」がプレゼントされます。

引き続き第2回目ぬりえコンテストを行っていますので、ぜひ皆様ご参加ください。
「ぬって、なるほど!ぬりえでわかる湘南の魚シリーズ」は、有限会社 湘南グッドで好評発売中です。
2010年11月23日 小野会長 技能功労者章を受章
2010年11月23日、弊社小野会長が技能功労者章を藤沢市長 海老根靖典様より受章いたしました。
この表彰は、30年以上にわたり道一筋に技能の練磨に励まれ、磨き上げた「技」で業界の発展と更新の育成に尽力した者を「技能功労者」として功績を称えるために毎年実施されているものです。
2010年11月23日 編集部 岩澤さん 優秀中堅技能者章を受章
2010年11月23日、編集部岩澤編集長が優秀中堅技能者章を藤沢市長 海老根靖典様より受章いたしました。
この表彰は、引き継いだ「技」を駆使し、第一線で活躍を続けている者を「優秀中堅技能者」として、功績を称えるために毎年実施されているものです。
今後も慢心することなく技能・サービス向上に励みます。
2010年11月17日 生産部 小澤氏 優良従業員表彰を受章
2010年11月17日、弊社生産部小澤工場長が藤沢商工会議所、会頭 田中正明様より優良従業員表彰を受章いたしました。この章は商工会議所会員事業所に永年勤続し、職務に精励、事業所の繁栄に寄与している優良な従業員に対し、優良従業員表彰を実施されているものです。
2010年11月11日 高校生体験学習
神奈川県立藤沢総合高等学校1年生の生徒さんが体験学習にきました。当日はポスターとノートの制作を通して、印刷物ができあがる工程を体験してもらいました。
できあがったポスターと生徒さんからいただいた感想文です。
 |
私は、湘南グッドに一人で行ったので、とてもさびしかったけれど、グッドの方々がとてもやさしくして下さったので、安心しました。
―(略)―
始めにポスターを作りました。この後に写真のフィルムみたいなものに、色をつけてポスターが完成します。こんなしくみなのは初めて知りました。それからノートも作りました。とても楽しかったです。A4やB5にする大きな断裁機も見て少し怖かったです。1日でしたが、とても貴重な経験をさせてもらいました。有難うございました。 |
2010年7月10日 湘南江の島手作りボートレース
ボートレースへの参加も今年で3回目となりました。
前回の惨敗を振り払うべく、今年はスピード重視の船を設計して臨みました。結果は1回戦を予想以上のスピードで突破。勢いに乗って臨んだ準決勝途中で操船者が負傷というアクシデントがあり、無念の敗退となりました。
今年も社員の意識向上や、参加していた他チームとの交流など有意義な1日となりました。
●当日の風景
2009年11月 デザイン部 猿渡氏 優秀青年技能章を受章
2009年11月23日、弊社デザイン部の猿渡部長が優秀青年技能章を受章しました。
この章は一定の勤続年数・技能などが認められた者に、藤沢市長から贈られる名誉あるものです。当社においては、2005年11月23日に優秀中堅技能章を受章した小野氏・吉原氏に続き3人目の受章になります。
2005年11月23日 受賞者 藤沢市長 山本様より
2009年11月12日 高校生体験学習
神奈川県立藤沢総合高等学校1年生の生徒さんが体験学習にきました。当日はカレンダーの制作を通して、印刷物ができあがる工程を体験してもらいました。
できあがったカレンダーと生徒さんからいただいた感想文です。
 |
自分の好きな武将のカレンダーができて良かったです。苦労したことはとくにありませんでした。楽しかったです。普段、手元に届いている本やノートの始めから終りまでを見た感じで、とてもおもしろかったです。4色で多様な色ができあがるのが見ていてとてもおもしろかったです。本の綴じ方にも様々な方法があって、ホットメルトが印象に残りました。
一日だけでしたが、とても良い体験になったと思っています。 |
2009年10月10日 IGASを見に行きました
日本最大規模の印刷機器展示会。モーターショーの印刷機版みたいなものです。当日は多くの印刷関係者・見学者で賑わっていました。
大型印刷機だけでなく目新しいものもあり、インクジェット印刷機(プリンターではない!)や印刷直後にインクを乾燥させる機械など、今まで欲しいけれど無いといったものがありました。
たまには社内だけでなく外の情報を入れると刺激になりますね。
2009年7月11日 湘南江の島手作りボートレース
藤沢商工会議所主催のイベントで、各チームが身近にあるペットボトルを利用した手づくりのボートでレースを行います。海を汚さず環境に調和した遊び方を啓発するとともに、地域の活性化や資源の有効活用に資することを目的として実施されています。
前年に引き続き2年連続の参加。今回は「かめが卵を産める海岸を取り戻す」というチームコンセプトのもと、亀をモチーフにした船体デザイン。ボトル以外の材料も数本の竹と麻紐と、環境に優しい船造りで前年のリベンジに挑みました。
結果は初戦敗退。敗者復活戦も敗退と大惨敗となってしまいましたが、船体と一緒に亀になりきった操船者は周囲の注目を集め、デザインは大絶賛を受けました。来年こそはリベンジだ。
●当日の風景
2008年7月12日 湘南江の島手作りボートレース
この年、我らが湘南グッド号は初参戦ながら初戦を突破し、準決勝まで進むことができました。地域イベントに参加し社会貢献できただけでなく、社内活性化と一致団結を再確認できた日となりました。
●当日の風景